2025/03/30
3月 強化クラス活動レポート
1. クラスの進行状況と内容について
今月のテーマ
• 日本代表やプロ選手を目指す選手たちとして、意識レベルを引き上げる。
• 強度の高い環境を作り、試合で発揮できる力を鍛える。
主なトレーニングメニュー
• ローテーションのトレーニングを導入し、状況判断を鍛える。
生徒の反応・理解度
• 練習の中では理解できるが、紅白戦になると実際のプレーにまだ反映されていない。
• 理解を定着させるため、試合を想定したトレーニングの比重を増やしていく。
2. 生徒の成長と課題について
成長したポイント
• 来年度の6年生や4、5学年のセットは、意識の面で成長が見られる。
• 特に、個々の技術の向上が見られ、プレーの選択肢が増えてきた。
現在の課題
• 本番で力を発揮することが大きな課題。
• 練習ではできても、試合になると発揮できない選手が多い。
チームワークについて
• 試合中にマイナスの言葉を言うのではなく、建設的に「要求をする」ことの理解が不足している。
• 要求されたときに凹んでしまい、プレーの質を落としてしまう選手もいる。
• コミュニケーションの改善が必要。
3. 保護者へのフィードバックや連携について
家庭で取り組める練習・アドバイス
• 子どもたちには「プラスの声かけ」を意識してほしい。
• 自分で考え、行動できるような声かけが重要。
• 子どもの性格は、親の声かけや考え方に大きく影響されるため、ポジティブな言葉をかけることが成長につながる。
今後の保護者との連携イベント案
• 大人と一緒にプレーする機会を作り、子どもたちがより高いレベルで学べる場を提供したい。
4. コーチ自身の気づきや提案について
指導を通じて感じた学びや気づき
• どのような言葉や伝え方をすれば、選手が本番で発揮できるかを常に模索している。
クラス運営やカリキュラムの改善点・アイデア
• 試合形式のトレーニングを増やし、本番の状況をより意識させる。
引き続きエルプラットサッカースクールをよろしくお願いいたします。